福岡大空襲 戦災死者慰霊祭 80年忌(81回忌)

催事
日付/時間
DATE:2025年6月15日(日) 11:00 - 16:00

会場
浄土宗照福山顕光院圓應寺

カテゴリー


昭和20年6月19日、ここ福岡で大空襲がありました。
圓應寺のある簀子地区においては、奈良屋地区についで、
2番目に多くの176名の犠牲者が出ました。
そのうち簀子小学校の児童は24名だったと聞いています。
小学校に並べられた真っ黒に焦げたご遺体は判別も困難をきわめ、引き取り手の無かった犠牲者の方々は、赤レンガに開けた穴を通り、圓應寺の無縁仏地蔵尊のみもとに埋葬し、そして、すべての戦災死者の供養をしたのでした。
圓應寺では、「命を落としていった方がいる」こうした出来事を風化させる事ことのないように失われた人々の命の重さを皆で考え、お伝えし、今、自分がいることのあり難さを感謝し、毎年慰霊祭を続け、犠牲者の方々を心から供養して参りました。一昨年は、念願の犠牲者名簿の奉呈をすることが叶いました。
慰霊祭参加者どなたでも(平服・中座可)

スケジュール

〈10:30~15:00〉
〇特別展示と戦災死者への一筆コーナー
福岡県退職教職員協会福岡支会平和記念資料展実行委員会・福岡県筑前町立大刀洗平和記念館のご協力
展示:戦時中の備品 遺書 焼夷弾で溶けたガラス片 他
一筆箋をご用意させていただきます。ぜひ展示品を観ていただき戦災死者へのお気持ちを言葉にしてお書きお納めください。

〈11:00~〉
〇戦災死者供養塔慰霊供養(簀子公園)
〇無縁佛地蔵尊慰霊供養(圓應寺墓地境内)
圓應寺副住職 三木英信

〈11:40~〉
〇80年忌(81回忌)戦災死者追善慰霊法要
導師:圓應寺住職 三木和信

〈12:10~〉
〇『その時の体験を語る』と追悼平和祈願奉納
語り手:圓應寺住職 三木和信 入江住子さん
追悼奉納
筑前琵琶 寺田蝶美さん 「福博燃ゆ」
三線 柴尾真理さん 「弥勒世果報(みるくゆがふ)」

〇併催:追悼マルシェ

〈13:30~〉
〇『被災体験者を囲む会』(直会)

慰霊祭への参加は無料
慰霊祭後の直礼への参加希望者のみ有料(お一人さま2000円 )

なお、直礼参加ご希望の方はできましたらご一報くださいませ。(092-761-1454)

皆様お誘いあわせのうえ、ご参詣を心よりお待ちいたしております。

展示資料協力 : 福岡県退職教職員協会福岡支会 平和記念資料展実行委員会
福岡県筑前町立大刀洗平和記念館 他

問合せ  圓應寺  092-761-1454

E-mail   info@ennouji.or.jp

U R L    https://ennouji.org/2020/12/21/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%a4%a7%e7%a9%ba%e8%a5%b2%e6%88%a6%e7%81%bd%e6%ad%bb%e8%80%85%e6%85%b0%e9%9c%8a%e7%a5%ad-sp-event/

至心合掌

浄土宗 照福山 顕光院 圓應寺

予約

現在、予約受付期間ではありません。

タイトルとURLをコピーしました